マンガ、本文、DTP制作



|
■子供の科学2011年8月号別冊
今こそ知りたいニッポンの新エネルギー
日本と世界のエネルギー事情
本文:菅乃廣
イラスト:カネダ工房
|
マンガの制作

|
■飛雁閣「小龍包の食べ方」
プロデュース:ライズ 作画:ながさわとろ
|
4コママンガの制作

 |
■日本税理士会会報 東京税政連
4コママンガ「ほのぼの喫茶」連載
構成:菅乃廣 作画:ながさわとろ
|
カバーイラストの着色
 |
■(書名未定)
中経出版 刊 |
ライティング・イラスト・DTP
 |
■ポスターをつくろう!
表現を工夫しよう!
デジカル 作/汐文社刊 |
取材・ライティング

 |
■大人のカラダSTYLE FYTTE1月号別冊
学研パブリッシング 刊 |
ライティング・イラスト・DTP
 |
■ポスターをつくろう!
魅力的なイラストを描こう!
デジカル 作/汐文社刊 |
ライティング・イラスト・DTP
 |
■ポスターをつくろう!
注目されるコピーを書こう!
デジカル 作/汐文社刊 |
デザイン・漫画制作・DTP
 |
■亡くなってからでも間に合う!
相続税節税テクニック
曽根恵子 著/文芸社刊 |
DTP
 |
■子どもの素朴な疑問解決帳
中原國明 著/東洋館出版社刊 |
装丁・DTP
 |
■すべての人への教育動作
菱沼昇一著/環健出版社刊 |
DTP

|
■最新良導絡の臨床の実際
中谷義雄著/環健出版社刊
|
装丁

|
■新幹線の軌跡と展望
野沢太三著
|
校正作業

|
■だるまんの陰陽五行―「東洋医学」の章―
カラダの不思議を測るの巻
堀内信隆著/三冬社刊
|
漫画制作
|
■子どもの読解力がぐんぐん伸びる!
戦争と平和の名作をクリティカルに
読み解く
監修/有元秀文 発行/合同出版
漫画/ながさわとろ
ひさし |
漫画制作
|
■神田紫 講談師生活30周年
独演会パンフレット内漫画制作
漫画/ながさわとろ |
校正作業

|
■だるまんの陰陽五行―「木」の章―
ココロの不思議を測るの巻
堀内信隆著/三冬社刊
|
校正作業

|
■だるまんの陰陽五行―「火」の章―
神サマの不思議を測るの巻
堀内信隆著/三冬社刊 |
ライティング
 |
■昭和30・40年代の世田谷
下山照夫著/かんき出版刊
永久保存版!
あの懐かしい風景が鮮やかに甦る!
コラム部分のライティングを制作いたしました。 |
装丁・本文DTP

|
■左脳よ判断するな、右脳が答える!
井手貴史著/三冬社刊
Amazon.co.jpで第一位!! |
デザイン

|
■それでいいのかサラリーマン
新聞広告
2009年2月9日 夕刊フジ掲載 |
デザイン
 |
■それでいいのかサラリーマン
電車中吊り広告
2009年1月20日 JR山手線 常磐線
横須賀線 総武線
つくばエクスプレス にて張り出し |
イラスト・デザイン・DTP

|
■歯科治療の常識を変える乳酸菌生産物質
環健出版社刊
小冊子のメーキャップを担当。
|
装丁
 |
■それでいいのかサラリーマン
天野雅博著/三冬社刊
Amazon.co.jp 第2位!!
|
装丁
 |
■人間学のすすめ「恕」
三冬社刊
文庫サイズで人間の生き方入門!! |
装丁
 |
■少子高齢社会 総合統計年報2009
三冬社刊
企業・研究職向けの世相がわかるデータ集
|
装丁
 |
■謎・なぞ 歴史に残るミステリー
一灯舎刊
歴史の陰に葬り去られた伝説とミステリーの
真相! |